2006年09月17日
ええマンガ、働きマン
ハイどうも、久しぶりに新しいカテゴリに手を出したUntiqueです。
私個人は好きでマンガをよく読みます。
マンガなんて…みたいにお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、たかがマンガ、されどマンガです。
Untiqueは弱い人間なので、プライベートでは挫折ばかりしています。(立ち直りの早さも超一級ですが(f^^;)そんなとき立ち直るきっかけをくれるのが、案外マンガだったりもします。
そんなわけで、新しいカテゴリー、マンガ中毒症の中ではUntiqueが「ええマンガやわー」と思うマンガを紹介していきたいと思います。
ではまずええマンガ第一弾。

その名も「働きマン」。(安野モヨコ著)
働くことに対する意識は、人それぞれ。異なる意識、信念を持って働く社会人を様々な視点からとらえたマンガです。
まだ学生のUntiqueでさえ、読むと元気が出ます。「宿題やんなきゃな」って思えてきます。
同じように感じる人が多いらしく、モーニングに連載中のため世のサラリーマンにはもとより、同業者の漫画家からも根強い人気があるようです。(今秋、アニメ化も決定しました!!)
男だって、女だって働く。
理想を持って働く。仕事は仕事と割り切って働く。
仕事が好きだから働く。嫌いだから働く。
あなたは、どんな働きマンですか?
(なんだか安っぽい文になってしまった・・・(^^;)
今日のうんちく
テニスプレーヤーは、客観的評価より自己評価が高い傾向にあるらしい。
マニアック度★★☆☆☆
私個人は好きでマンガをよく読みます。
マンガなんて…みたいにお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、たかがマンガ、されどマンガです。
Untiqueは弱い人間なので、プライベートでは挫折ばかりしています。(立ち直りの早さも超一級ですが(f^^;)そんなとき立ち直るきっかけをくれるのが、案外マンガだったりもします。
そんなわけで、新しいカテゴリー、マンガ中毒症の中ではUntiqueが「ええマンガやわー」と思うマンガを紹介していきたいと思います。
ではまずええマンガ第一弾。

その名も「働きマン」。(安野モヨコ著)
働くことに対する意識は、人それぞれ。異なる意識、信念を持って働く社会人を様々な視点からとらえたマンガです。
まだ学生のUntiqueでさえ、読むと元気が出ます。「宿題やんなきゃな」って思えてきます。
同じように感じる人が多いらしく、モーニングに連載中のため世のサラリーマンにはもとより、同業者の漫画家からも根強い人気があるようです。(今秋、アニメ化も決定しました!!)
男だって、女だって働く。
理想を持って働く。仕事は仕事と割り切って働く。
仕事が好きだから働く。嫌いだから働く。
あなたは、どんな働きマンですか?
(なんだか安っぽい文になってしまった・・・(^^;)
今日のうんちく
テニスプレーヤーは、客観的評価より自己評価が高い傾向にあるらしい。
マニアック度★★☆☆☆
2006年09月17日
黄色いスゴいやつ、襲来。
ハイどうも、Untiqueです。
我が家に黄色くてスゴイ奴がやってきました。

DNX10MP 325です。
コートサイドさんでDNXラケットにもれなくトアルソンの新製品、アスタリスクがついてくるというキャンペーンがあり、フォルクル×トアルソン魅入られ購入。
(まぁ現行ラケットとの比較のためにガットは別のを張ってもらいましたが…)
で、壁打ちで現行ラケット(旧Tour10MP)と比較してみた結果…
1、スイートエリアは確実にDNXの方が広い
2、ボールの伸びもDNXに○
3、取り回しも若干DNXの方が軽い
4、打感はTourの方が気持ちいい
といった感じです。まぁ4は慣れの問題ですのでたいした障害じゃないですね。
19日にコートで打つ機会があります。
久しぶりのOB会ということもあり、今からウハウハです(笑
今日のうんちく
バボラの新開発した、握る部分の太い「スマートグリップ」は過去にもプロケネックスなどが採用していたのだが、不評のためラケットに標準装備はされなくなった技術である。
マニアック度★★★★☆
我が家に黄色くてスゴイ奴がやってきました。

DNX10MP 325です。
コートサイドさんでDNXラケットにもれなくトアルソンの新製品、アスタリスクがついてくるというキャンペーンがあり、フォルクル×トアルソン魅入られ購入。
(まぁ現行ラケットとの比較のためにガットは別のを張ってもらいましたが…)
で、壁打ちで現行ラケット(旧Tour10MP)と比較してみた結果…
1、スイートエリアは確実にDNXの方が広い
2、ボールの伸びもDNXに○
3、取り回しも若干DNXの方が軽い
4、打感はTourの方が気持ちいい
といった感じです。まぁ4は慣れの問題ですのでたいした障害じゃないですね。
19日にコートで打つ機会があります。
久しぶりのOB会ということもあり、今からウハウハです(笑
今日のうんちく
バボラの新開発した、握る部分の太い「スマートグリップ」は過去にもプロケネックスなどが採用していたのだが、不評のためラケットに標準装備はされなくなった技術である。
マニアック度★★★★☆