tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

テニス中毒記 幸か不幸か、寝ても覚めても、テニステニス。

Untique
最近の記事
ゾーンに入っちゃった…
03/25 01:15
Untique、赤土…
03/24 01:36
見た目も大事。~派手…
03/12 22:54
見た目も大事。~地味…
02/27 22:47
ええマンガ、BLEA…
02/25 15:12
ガタが来た?
02/12 10:16
ナチュラルレビュー。
02/09 00:46
価値はある。意義もあ…
02/01 01:03
フワっと沈む?
10/18 23:13
プレデター、東京都有…
10/05 23:19
最近のコメント
I'd like t…
Lucas 09/29 00:05
How much n…
David 09/02 07:21
I came her…
Aaron 09/02 07:21
How many d…
Barbera 09/02 07:21
When can y…
Addison 09/02 07:20
2006年 5月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






いいラケットの条件

ハイどうも、Untiqueです。
久々にコラムを書いてみました。(明日から中間テストなのにいいのかしら…)

いいラケッ
トの条件の定義、ものすごく難しいと思います。
ただ、ある程度上手くなってきたとき、ラケットを打ち比べて大きく差を感じる部分ってありません?
何を敏感に感じ取るかこそ人それぞれですが
コントロールを重視する私の場合、それは、
面安定でもなく
打球感でもなく
振りぬきでもなく

インパクトの感触の良さです。
人によっては「タッチでのコントロールしやすさ」と表現する要素。

それって打球感のことじゃないか、と突っ込まれてしまいそうですが、ちょっと違います。(いや、かなり?)
打球感が硬くカチっとしていても、
インパクトの感触がよいものはありますし、(プロスタッフシリーズなど)
逆に打球感が柔らかくホールドの長いラケットでも、
感触が悪いこともたくさんあります。(バボララケット一般)


一般的に、
ホールドがいいラケット=コントロールしやすい
みたいに考える傾向にありますが、
ホールドの良さに助けてもらえるコントロールの要素は
左右(つまりコースの打ち分け)までだと思います。
逆を言えば、ホールドのいいだけのラケットでは
深さ及び高さのコントロールは難しいということです。

プロの世界に目を向けてみると、
バボララケットを使用している選手に、絶妙なコントロールを武器にしている(ようするに上手い…ドロップ、ボレー、ロブ等…)選手はいない気がします。たぶんウェイン・アーサーズぐらい?
逆に上手い選手の使っているラケットは、私の思うインパクトの感触に優れているものが殆どだと思います。フェデラーやグロージャン、ヘンマン、そのほかのダブルスプレーヤー…


最近のラケットは、みなバボラを意識してかホールドのいいものが多いような気がします。(それ自体は大歓迎です。)しかし、実際どんなプレーヤーになりたいのか考えたとき、フェデラーを目指すのにピュアドラを選ぶのはどうかな、と私は思います。

ちなみに私の愛用ラケットはフォルクルのTour10MPです。
フォルクルのラケットはインパクトの感触が全般的にいいと思います。(ひいきの目、とか言われそうですが、実際フォルクルを愛用する理由はこれなんです。)
他のメーカーで言えば、ウィルソン、ヘッド、ダンロップのツアーラケットはこの要素を大事にしている気がします。(ダイアクラスター2.0はいただけませんが…)

みなさんが思う「いいラケットの条件」、是非お聞かせください。
ラケット中毒症 | 投稿者 Untique 00:18 | コメント(4) | トラックバック(1)